大人気の料理ブロガー直伝!節約100円レシピ
2022年9月5日(月)
大人気の料理ブロガー直伝!節約100円レシピ
大人気の料理ブロガー直伝!1品100円以内で作れる節約レシピや、手間を抜く“ゆる家事ポイント”をご紹介しました。
※一般的にお家にある調味料は材料費に含みません
「STVどさんこ動画+」で本編を視聴できます
※一般的にお家にある調味料は材料費に含みません
「STVどさんこ動画+」で本編を視聴できます
-
今回伺ったのは、アメーバ公式ブログの「毎日のレシピ・料理・献立ジャンル」で常にトップ10に入る大人気の料理ブロガー、札幌在住の福迫和(ふくさく かず)さんです。
◆料理ブログ「札幌円山発 わが家のテーブル便り」→ https://ameblo.jp/p-perontan/
-
今回、材料を購入した「北海市場」では、新鮮な魚が1匹まるごと売られていて、買ったお魚を無料でさばいてくれるサービスを行っています。
福迫さんとのコラボメニューもあります(「北海市場 コラボ」で検索)。
野菜たっぷり!手間なし石焼風ビビンバ
-
●ゆる家事ポイント…具材はまとめて電子レンジで簡単調理!
<材料1人分>
ごはん150g(事前に温めておく)、エノキ30g、モヤシ60g、卵1コ、ひき肉40g、ニンジン20g、ピーマン10g
調味料…しょうゆ大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、豆板醤小さじ1
<作り方>
(1)スキレットにゴマ油をひいて熱し、温めたごはんを弱火で焼きます。
(2)エノキは房を分けて、ニンジンとピーマンは2〜3ミリの細切りにしておきます。
(3)耐熱容器にニンジン、ピーマン、ひき肉、エノキ、モヤシの順に入れ、ラップをして、電子レンジ600Wで2分加熱します。
(4)一度取り出して調味料を加えよく混ぜ、再び電子レンジで、今度はラップをせず600Wで3分加熱し、よく混ぜます。
(5)(1)に(4)をのせたら完成です。
ごはん150g(事前に温めておく)、エノキ30g、モヤシ60g、卵1コ、ひき肉40g、ニンジン20g、ピーマン10g
調味料…しょうゆ大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、豆板醤小さじ1
<作り方>
(1)スキレットにゴマ油をひいて熱し、温めたごはんを弱火で焼きます。
(2)エノキは房を分けて、ニンジンとピーマンは2〜3ミリの細切りにしておきます。
(3)耐熱容器にニンジン、ピーマン、ひき肉、エノキ、モヤシの順に入れ、ラップをして、電子レンジ600Wで2分加熱します。
(4)一度取り出して調味料を加えよく混ぜ、再び電子レンジで、今度はラップをせず600Wで3分加熱し、よく混ぜます。
(5)(1)に(4)をのせたら完成です。
ホッケバーグ
-
●ゆる家事ポイント…照り焼きソースも電子レンジで調理!
<材料1人分>
ホッケ80g、絹ごし豆腐100g(事前に水切りしておく)、長ネギ(青い部分)5cm
調味料…塩小さじ1/4、片栗粉大さじ2、おろしショウガ小さじ1/2
照り焼きソース…しょうゆ・酒大さじ1/2・みりん・砂糖各大さじ1/2、片栗粉小さじ1/2
<作り方>
(1)ホッケは7〜8ミリ角の大きさに切ってポリ袋に入れ、塩を加えてよくこねます。
(2)(1)に水切りした豆腐、片栗粉、おろしショウガ、長ネギを加え、よく混ぜます。
(3)フライパンにサラダ油を入れ、(2)を1人分2個に分けて形を整え、中火で焼きます。(フタをして片面4分ずつ計8分)
(4)フタを外して水分をとばし、カリっと仕上げます。
(5)照り焼きソースの調味料を耐熱容器に入れて混ぜ、ラップはせず500Wで20秒ずつ加熱します。取り出してよく混ぜ、様子を見ながらとろみがつくまで繰り返します。
ホッケ80g、絹ごし豆腐100g(事前に水切りしておく)、長ネギ(青い部分)5cm
調味料…塩小さじ1/4、片栗粉大さじ2、おろしショウガ小さじ1/2
照り焼きソース…しょうゆ・酒大さじ1/2・みりん・砂糖各大さじ1/2、片栗粉小さじ1/2
<作り方>
(1)ホッケは7〜8ミリ角の大きさに切ってポリ袋に入れ、塩を加えてよくこねます。
(2)(1)に水切りした豆腐、片栗粉、おろしショウガ、長ネギを加え、よく混ぜます。
(3)フライパンにサラダ油を入れ、(2)を1人分2個に分けて形を整え、中火で焼きます。(フタをして片面4分ずつ計8分)
(4)フタを外して水分をとばし、カリっと仕上げます。
(5)照り焼きソースの調味料を耐熱容器に入れて混ぜ、ラップはせず500Wで20秒ずつ加熱します。取り出してよく混ぜ、様子を見ながらとろみがつくまで繰り返します。
ホッケのすまし汁
-
●ゆる家事ポイント…出汁は昆布茶で代用!
<材料1人分>
ホッケのアラ60g、長ネギ(青い部分)5cm、絹ごし豆腐50g、水200cc
調味料…しょうゆ・昆布茶各小さじ1、おろしショウガ小さじ1/2、塩少々
<作り方>
(1)アラはザルに入れ、表面が白くなるまで熱湯をまわしかけ、流水でキレイに水洗いします。
(2)お鍋に1人分200ccのお湯を沸かし、しょうゆ、おろしショウガ、昆布茶を加えます。湯引きしたアラと豆腐、長ネギを加え、塩で味を調えます。
ホッケのアラ60g、長ネギ(青い部分)5cm、絹ごし豆腐50g、水200cc
調味料…しょうゆ・昆布茶各小さじ1、おろしショウガ小さじ1/2、塩少々
<作り方>
(1)アラはザルに入れ、表面が白くなるまで熱湯をまわしかけ、流水でキレイに水洗いします。
(2)お鍋に1人分200ccのお湯を沸かし、しょうゆ、おろしショウガ、昆布茶を加えます。湯引きしたアラと豆腐、長ネギを加え、塩で味を調えます。
大学カボチャ
-
●ゆる家事ポイント…フライパンひとつですべて調理!
<材料1人分>
カボチャ70g
調味料…サラダ油・砂糖各大さじ2、水大さじ1/2、しょうゆ・酢各小さじ1/4、黒ゴマ大さじ1
<作り方>
(1)フライパンに黒ゴマ以外の調味料を入れてから中火にかけ、軽く混ぜます。フツフツしてきたら、食べやすい大きさに切ったカボチャを重ならないよう入れます。
(2)フタをして中火で約5分、ひっくり返して7〜8分加熱します。最後に水分を飛ばしながらしっかりと蜜を絡め、黒ゴマをかけて完成です。
カボチャ70g
調味料…サラダ油・砂糖各大さじ2、水大さじ1/2、しょうゆ・酢各小さじ1/4、黒ゴマ大さじ1
<作り方>
(1)フライパンに黒ゴマ以外の調味料を入れてから中火にかけ、軽く混ぜます。フツフツしてきたら、食べやすい大きさに切ったカボチャを重ならないよう入れます。
(2)フタをして中火で約5分、ひっくり返して7〜8分加熱します。最後に水分を飛ばしながらしっかりと蜜を絡め、黒ゴマをかけて完成です。
-
4品合計で214円になります。(調味料含まず)
特集
新着記事
- ナニ買うウォッチング〜Seria編
- どさんこマル得ハンター〜夫婦の絆が生む町中華
- 儲かってるの?不思議な専門店3
- どさんこ総選挙!道民が選ぶ“好きな肉料理”ベスト10
- 発表!蔦谷好位置さん作曲の番組新テーマ曲!制作の裏側も!
- 密着!気前が良すぎる繁盛店!“究極”の対面販売 激安鮮魚店
- 福永探偵社〜道民はなぜ野球好き?
- ゆらり旅〜青森でオンリーワン探しの旅
- 希望の歌と旅立ちへ!高校生シンガーソングライター・湊ゆず
- 毛ガニの季節!雄武で旬の海鮮めぐり
- ときめき野菜通信〜健康パワー大でいま人気!キクイモとは
- ともに生きる 小さな命と音楽と…どさんこ音楽家に密着
- 探してでも行きたい!特製天丼&極上カレー
- 福永探偵社〜人手不足の救世主!?調理・介護ロボット最前線
- お得な値引きも!春の暮らしを快適に!便利グッズ
- 岡崎和久のお家マニア Season3〜かゆいところに手が届く!快適建売住宅
- 極楽!湯上がりメシ〜絶品ラーメン&合鴨鍋
- 手持ちの服が変身!ゼロ円着回しアレンジ術
- 時代を越えて伝え残したい!“昭和遺産”
- 野菜高騰に負けない!賢い“冷凍““乾燥”野菜活用術