各種申し込み
寄付金の使われ方
24時間テレビの募金活動へのご理解・ご協力ありがとうございます。
皆様のあたたかい気持ちがこのような形となっています。
皆様のあたたかい気持ちがこのような形となっています。
福祉障害者支援 COGY(足こぎ車いす)贈呈(2024年度)
今年度から新たに始まった福祉障害者支援。足こぎ車いす・COGYを贈呈。
2024年度は道内で1団体に贈呈されました。
2024年度は道内で1団体に贈呈されました。
贈呈先:札幌渓仁会リハビリテーション病院
使用の様子
使用の様子
利用者コメント(各脳性麻痺などの先天性の患者さん3名)
●Kさん
「ぜんぜん普通に漕げる、楽しいかも?」
初めて乗って1−2分で、ほぼ感覚が掴めたようで、平坦なところであれば、すぐに駆動して移動することが可能になりました。また、日頃歩けるケースでしたが、両下肢のトレーニングにもなる、と実感していました。
●Yさん
「おもしろー 実用的かどうかは別として、足の運動になるわ!」
日頃、手動型(普通の)車椅子を使用しているので、後輪舵による挙動に慣れが必要でした。それでも、乗って4−5分で、平坦なところは移動が容易になりました。10分程度の乗車でも両下肢筋肉の疲労感があり、トレーニングになっている実感を感じられたようです。また、彼女は両膝が伸びない(膝関節の可動域制限)がありますが、乗車や運動に支障なく、今後のリハビリメニューになりそうです。
●Aさん
「最初は難しかったけど、できた。足疲れたけど、楽しかった。」
小学生の彼女でも、1−2分で、駆動できるようになりました。
高学年くらいでないと、足の長さ的に使いにくいことはあると思いますが、感覚で漕げるようになる点では、色々なケースのトレーニングで導入できると思いました。
総評(文責 佐藤義文@札幌渓仁会リハビリテーション病院)
不全頸髄損傷や、中心性頸髄損傷、脳卒中後遺症など、パーキンソン病などの進行性・変性疾患などでも、一部では生活用としても使用できるかと思います。
その他、骨折後、や各疾病や術後、フレイルなどの廃用(体力低下)などあらゆる患者さんのトレーニングに有効と思われます。いわゆるコロナ後の体力低下でも使いやすいデバイスです。
転倒の危険が少なく、安全に両下肢筋肉を使ったトレーニングができる点、継続運動時間によっては有酸素運動にもなる点も、有効です。筋力だけでなく、下肢骨折などの後遺症である関節拘縮でも、適度な関節運動が効果的です。
何より、楽しみながら、トレーニングになるということがメリットと思います。
もう1点、このCOGYは、手は舵取り、足は推進と、手足別課題を行う点で、マルチタスクトレーニングにもなり、動きながら視界や景色が変わる点も含め、認知症症状の進行予防にも効果があるのでは、と期待しています。
「ぜんぜん普通に漕げる、楽しいかも?」
初めて乗って1−2分で、ほぼ感覚が掴めたようで、平坦なところであれば、すぐに駆動して移動することが可能になりました。また、日頃歩けるケースでしたが、両下肢のトレーニングにもなる、と実感していました。
●Yさん
「おもしろー 実用的かどうかは別として、足の運動になるわ!」
日頃、手動型(普通の)車椅子を使用しているので、後輪舵による挙動に慣れが必要でした。それでも、乗って4−5分で、平坦なところは移動が容易になりました。10分程度の乗車でも両下肢筋肉の疲労感があり、トレーニングになっている実感を感じられたようです。また、彼女は両膝が伸びない(膝関節の可動域制限)がありますが、乗車や運動に支障なく、今後のリハビリメニューになりそうです。
●Aさん
「最初は難しかったけど、できた。足疲れたけど、楽しかった。」
小学生の彼女でも、1−2分で、駆動できるようになりました。
高学年くらいでないと、足の長さ的に使いにくいことはあると思いますが、感覚で漕げるようになる点では、色々なケースのトレーニングで導入できると思いました。
総評(文責 佐藤義文@札幌渓仁会リハビリテーション病院)
不全頸髄損傷や、中心性頸髄損傷、脳卒中後遺症など、パーキンソン病などの進行性・変性疾患などでも、一部では生活用としても使用できるかと思います。
その他、骨折後、や各疾病や術後、フレイルなどの廃用(体力低下)などあらゆる患者さんのトレーニングに有効と思われます。いわゆるコロナ後の体力低下でも使いやすいデバイスです。
転倒の危険が少なく、安全に両下肢筋肉を使ったトレーニングができる点、継続運動時間によっては有酸素運動にもなる点も、有効です。筋力だけでなく、下肢骨折などの後遺症である関節拘縮でも、適度な関節運動が効果的です。
何より、楽しみながら、トレーニングになるということがメリットと思います。
もう1点、このCOGYは、手は舵取り、足は推進と、手足別課題を行う点で、マルチタスクトレーニングにもなり、動きながら視界や景色が変わる点も含め、認知症症状の進行予防にも効果があるのでは、と期待しています。
福祉車両贈呈(2024年度)
道内の福祉団体にリフト付きバスやスロープ付き自動車などの福祉車両を贈呈
障害者スポーツ支援 バスケットボール用車いす贈呈(2024年度)
競技経験が3年以上の方や、指導・普及・振興に寄与している団体などを対象にバスケットボール用車いすを贈呈。車いすは一人一人採寸し、体にあったものを贈呈しています。
2024年度は道内で個人2名に贈呈されました。
贈呈先:中澤 煌河 様(Harder's函館元町ライオンズ車椅子バスケットボールクラブ所属)
八木橋 琉空 様(Harder's函館元町ライオンズ車椅子バスケットボールクラブ所属)
2024年度は道内で個人2名に贈呈されました。
贈呈先:中澤 煌河 様(Harder's函館元町ライオンズ車椅子バスケットボールクラブ所属)
八木橋 琉空 様(Harder's函館元町ライオンズ車椅子バスケットボールクラブ所属)
-
左:八木橋 琉空 選手 右:中澤 煌河 選手
子ども食堂・子どもの居場所への支援(2024年度)
道内の子ども食堂を実施する団体に物品支援

支援内容 | 支援先 | 所在地 |
---|---|---|
エアコン購入・設置工事 手洗い場設置工事 |
NPO法人恩おくり | 江別市 |
冷凍庫購入 | こども食堂ぐれ〜す | 札幌市 |
地球環境保護活動 阿寒湖ボッケクリーンウォーク(2024年度)
外来植物の駆除、ゴミ拾いに必要な軍手や火バサミ、活動中の飲料水などの物品を支援しています。
実施日時:2024年8月4日(日)9:00〜11:00
実施場所:阿寒摩周国立公園内阿寒湖畔ボッケ遊歩道
実施内容:参加者は地域ボランティアの方など40名、外来植物の見分け方などについてレクチャーを受けた後、1周およそ1.5キロの自然歩道周辺で、ヒメジョオンやオオアワガエリなど5種類の外来植物を駆除、ゴミ拾いを実施。約3時間の活動で駆除した外来植物は7.3kg。回収したゴミは5.7kg。
活動報告OA:2024年9月1日(日)12:24頃〜
実施日時:2024年8月4日(日)9:00〜11:00
実施場所:阿寒摩周国立公園内阿寒湖畔ボッケ遊歩道
実施内容:参加者は地域ボランティアの方など40名、外来植物の見分け方などについてレクチャーを受けた後、1周およそ1.5キロの自然歩道周辺で、ヒメジョオンやオオアワガエリなど5種類の外来植物を駆除、ゴミ拾いを実施。約3時間の活動で駆除した外来植物は7.3kg。回収したゴミは5.7kg。
活動報告OA:2024年9月1日(日)12:24頃〜
24時間テレビ47寄付金総額報告
2024年8月31日、9月1日に放送された『24時間テレビ47』を中心として、皆様から9月30日までにお預かりした寄付金の総額は、全国で15億1,095万1,707円、そのうち北海道内は1,923万6,370円でした。なお、47年間の寄付金累計額は、全国で448億3,864万5,347円、北海道内は14億7,827万1,012円となりました。お預かりした寄付金は、こども食堂支援や福祉車両の進呈、災害復興支援、自然環境保護活動などに活用させていただきます。温かいご支援、ご協力に心より御礼申し上げます。ありがとうございます。
※24時間テレビ47の寄付金の最終確定は2025年6月下旬の予定です。
※24時間テレビ47の寄付金の最終確定は2025年6月下旬の予定です。
日本テレビ 24時間テレビ番組情報
24時間テレビ47
放送日
2024年8月31日(土)、9月1日(日)