ときめき野菜通信〜今こそ!旬を楽しむ梅しごと
2021年6月29日(火)
ときめき野菜通信〜今こそ!旬を楽しむ梅しごと
その年採れた梅で、梅酒・梅漬け・梅干しなどを作り、目や香りで季節を味わう手仕事“梅しごと”がコロナ禍の今、注目されています。今回は、ジッパー袋で漬けられる“梅しごと”をご紹介しました。
「STVどさんこ動画+」で本編を視聴できます
「STVどさんこ動画+」で本編を視聴できます
菜菜倶楽部
【住所】札幌市西区二十四軒4条7丁目
【お問合せ】「菜菜倶楽部」で検索
【お問合せ】「菜菜倶楽部」で検索
-
梅しごと講座
日替わりで様々な手作り講座を行っているお店です。6月から7月にかけてジッパー袋で漬ける「梅しごと講座」が人気です。
講座担当の阿部由美子さんに簡単にできる梅しごとを、料理担当の今須陽子さんに梅酢を使った簡単レシピを伺いました。
講座担当の阿部由美子さんに簡単にできる梅しごとを、料理担当の今須陽子さんに梅酢を使った簡単レシピを伺いました。
ジッパー袋で“梅漬け”
<材料>
完熟梅1kg、塩(12%)120g、酢大さじ2、焼酎大さじ2
<用意する物>
ジッパー袋、竹ぐし、ペーパー
<作り方>
(1)梅を水洗いしてヘタを竹ぐしで取り、ペーパーで水分をしっかり拭き取ります。
(2)ジッパー袋に材料を全て入れ、空気を抜いて閉じます。
(3)1日1回上下をひっくり返します。1週間たつと塩が溶けて梅酢(梅のエキス)に実が漬かります。
(4)常温で約3ヶ月置いたら梅漬け(白梅漬け)の完成です。
※途中で赤紫蘇を加えれば“赤梅漬け”になります
※梅漬けを干すと“梅干し”になります
完熟梅1kg、塩(12%)120g、酢大さじ2、焼酎大さじ2
<用意する物>
ジッパー袋、竹ぐし、ペーパー
<作り方>
(1)梅を水洗いしてヘタを竹ぐしで取り、ペーパーで水分をしっかり拭き取ります。
(2)ジッパー袋に材料を全て入れ、空気を抜いて閉じます。
(3)1日1回上下をひっくり返します。1週間たつと塩が溶けて梅酢(梅のエキス)に実が漬かります。
(4)常温で約3ヶ月置いたら梅漬け(白梅漬け)の完成です。
※途中で赤紫蘇を加えれば“赤梅漬け”になります
※梅漬けを干すと“梅干し”になります
ジッパー袋で“梅シロップ”
<材料>
梅300g、氷砂糖300g
<用意する物>
ジッパー袋、竹ぐし、ペーパー
<作り方>
(1)ヘタと水分を取った梅、氷砂糖をジッパー袋に入れます。
(2)氷砂糖が溶けるまで(1週間〜10日)置いて完成です。
梅300g、氷砂糖300g
<用意する物>
ジッパー袋、竹ぐし、ペーパー
<作り方>
(1)ヘタと水分を取った梅、氷砂糖をジッパー袋に入れます。
(2)氷砂糖が溶けるまで(1週間〜10日)置いて完成です。
梅酢のタルタルソース
<材料>
ゆで卵1個、ラッキョウ2粒、マヨネーズ大さじ4、梅酢大さじ1
パセリ・黒コショウ各少々
<作り方>
ラッキョウは刻み、ゆで卵はフォークでつぶし、マヨネーズと梅酢を混ぜます。仕上げにパセリ・黒コショウを振って完成です。
ゆで卵1個、ラッキョウ2粒、マヨネーズ大さじ4、梅酢大さじ1
パセリ・黒コショウ各少々
<作り方>
ラッキョウは刻み、ゆで卵はフォークでつぶし、マヨネーズと梅酢を混ぜます。仕上げにパセリ・黒コショウを振って完成です。
梅酢と梅シロップの万能ダレ
<材料>
梅酢大さじ3、梅シロップ大さじ2、サラダ油大さじ1
<作り方>
材料を混ぜて完成です。
梅酢大さじ3、梅シロップ大さじ2、サラダ油大さじ1
<作り方>
材料を混ぜて完成です。