すすきの交差点“今昔物語”
2023年11月29日(水)
すすきの交差点“今昔物語”
様々な時代の夢と繁栄を作り続けてきたすすきの交差点。その歴史を、人々の記憶と懐かしい映像をご覧いただきながら振り返りました。
まずは、150年以上前のすすきの交差点付近。札幌開拓のために本州からやってきた職人たちの足止め策として作られた飲み屋街が、“すすきの”の始まりでした。
戦後大きく“すすきの”の景色を変えたのが高層ビルの誕生です。1964年、一番最初に立ったのが「第1グリーンビル」。当時最先端だったビルは現在一番古いビルとなりテナントも入れ替わりましたが、当時から変わらないお店があります。
戦後大きく“すすきの”の景色を変えたのが高層ビルの誕生です。1964年、一番最初に立ったのが「第1グリーンビル」。当時最先端だったビルは現在一番古いビルとなりテナントも入れ替わりましたが、当時から変わらないお店があります。
蜂屋
【住所】札幌市中央区南4条西3丁目 第1グリーンビル 1階
【電話番号】011-518-2074
【電話番号】011-518-2074
先代から変わらず2代目の角さんご夫婦が、おふくろの味を提供し続けています。
創業から変わらない味は、昔ながらの小麦粉から作る「きいろいカレー」。さらに年々増え続ける若い世代にむけてメニューも増え、「煮たまごおにぎり」は一日100個以上売れる大ヒット商品になりました。
創業から変わらない味は、昔ながらの小麦粉から作る「きいろいカレー」。さらに年々増え続ける若い世代にむけてメニューも増え、「煮たまごおにぎり」は一日100個以上売れる大ヒット商品になりました。
-
●カレーライス 750円
-
●煮たまごおにぎり 300円(1個)
藤川菓子店
【住所】札幌市中央区南6条西4丁目 すすきの市場内
【電話番号】011-511-8222
【電話番号】011-511-8222
“すすきの”の中心で働く女性たちをずっとそばで支えていたお店が、“すすきの市場”の中にありました。札幌最古の駄菓子屋さん。今ではほとんど見ることが無いお菓子の量り売りのお店です。
昭和40年から始まったすすきの祭り。夜の歓楽街のイメージから変わっていくきっかけとなったお祭りです。
さらに家族連れに拍車がかかったのがデパートの存在。買い物を目的に来るという健全な街作りをしようと、再開発の象徴として札幌松坂屋が開店しました。
さらに家族連れに拍車がかかったのがデパートの存在。買い物を目的に来るという健全な街作りをしようと、再開発の象徴として札幌松坂屋が開店しました。
「すすきのの質屋さん大蔵出し」が一大ブームに。当時質屋が密集していたことで、質流れ品や高級ブランド品が飛ぶように売れた時代でした。昔は100軒以上もあったすすきのの質屋も今では3分の1に減ってしまいました。
向井質店
【住所】札幌市中央区南5条西2丁目
【電話番号】011-511-8528
【電話番号】011-511-8528
明治8年創業。代々家族で営んできた老舗の質屋です。質入れ品の査定、買い取りをするという昔ながらの営業を今でも続けています。
すすきの交差点の歴史を紐解いていくとそこには支えてくれた人々の笑顔がありました。
これまでも、これからもずっと進化し続けるすすきのをみんな心待ちにしています。
これまでも、これからもずっと進化し続けるすすきのをみんな心待ちにしています。
特集
新着記事
- ナニ買うウォッチング〜Seria編
- どさんこマル得ハンター〜夫婦の絆が生む町中華
- 儲かってるの?不思議な専門店3
- どさんこ総選挙!道民が選ぶ“好きな肉料理”ベスト10
- 発表!蔦谷好位置さん作曲の番組新テーマ曲!制作の裏側も!
- 密着!気前が良すぎる繁盛店!“究極”の対面販売 激安鮮魚店
- 福永探偵社〜道民はなぜ野球好き?
- ゆらり旅〜青森でオンリーワン探しの旅
- 希望の歌と旅立ちへ!高校生シンガーソングライター・湊ゆず
- 毛ガニの季節!雄武で旬の海鮮めぐり
- ときめき野菜通信〜健康パワー大でいま人気!キクイモとは
- ともに生きる 小さな命と音楽と…どさんこ音楽家に密着
- 探してでも行きたい!特製天丼&極上カレー
- 福永探偵社〜人手不足の救世主!?調理・介護ロボット最前線
- お得な値引きも!春の暮らしを快適に!便利グッズ
- 岡崎和久のお家マニア Season3〜かゆいところに手が届く!快適建売住宅
- 極楽!湯上がりメシ〜絶品ラーメン&合鴨鍋
- 手持ちの服が変身!ゼロ円着回しアレンジ術
- 時代を越えて伝え残したい!“昭和遺産”
- 野菜高騰に負けない!賢い“冷凍““乾燥”野菜活用術