どさんこネイチャー“広がる氷平線〜別海町・野付半島〜”
2022年1月25日(火)
どさんこネイチャー“広がる氷平線〜別海町・野付半島〜”
北海道の自然の魅力に迫る企画「どさんこネイチャー」。今回は日本でただ一つの世界、地平線でもなく水平線でもない“氷平線”が広がる絶景をお届けしました。
「STVどさんこ動画+」で本編を視聴できます
「STVどさんこ動画+」で本編を視聴できます
野付半島
太平洋に突き出た全長26kmの野付半島は日本最大の砂が堆積してできた半島です。別海町と標津町にまたがり湿地の保全に関するラムサール条約に登録され、野付半島ならではの自然や風景が見られます。
-
野付半島の内側にある野付湾は水深が2〜5mと浅く、1〜3月の厳冬期には凍ってしまいます。
ネイチャーガイドの石下(いしおろし)亜衣紗さんが案内してくれました。
氷平線
地平線でも水平線でもない、氷の世界が広がる“氷平線”。近くに建物や高い山などがないため氷の大地が続いているように見える、まさに奇跡の絶景です。
天気によって氷平線の見え方が変わるのも特徴です。
天気によって氷平線の見え方が変わるのも特徴です。
-
一面、真っ白の世界なので遠近法でトリックアートが楽しめます。
自然がもたらす奇跡の風景
野付半島の反対側にある海域は冬でも凍りませんが、自然がもたらす奇跡の風景が見られます。
-
四角い太陽(撮影:アマチュア写真家・前沢卓さん)蜃気楼によって太陽の形が四角に見えます。1〜3月の厳冬期の間、様々な気象条件が合致することで見られますが、1シーズンに数回見られるかどうかの確率だそうです。
冬ならではの神秘的な景色
野付半島は地盤沈下が続き、海水が入ってくるため木々が枯れていきます。枯れた木々が見せる幻想的な風景がありました。地盤沈下の続く野付半島は約120年後には無くなると言われています。
-
ポンニクルの森ミズナラやトドマツが立ち並ぶ“枯れていく森”で、特別な許可がないと入れません。“最果て感”あふれる景色です。
野付半島ネイチャーセンター
【お問合せ】0153-82-1270
氷の上は場所によっては危険なので、必ずネイチャーガイド同伴のもとお楽しみください。
氷の上は場所によっては危険なので、必ずネイチャーガイド同伴のもとお楽しみください。
特集
新着記事
- ナニ買うウォッチング〜Seria編
- どさんこマル得ハンター〜夫婦の絆が生む町中華
- 儲かってるの?不思議な専門店3
- どさんこ総選挙!道民が選ぶ“好きな肉料理”ベスト10
- 発表!蔦谷好位置さん作曲の番組新テーマ曲!制作の裏側も!
- 密着!気前が良すぎる繁盛店!“究極”の対面販売 激安鮮魚店
- 福永探偵社〜道民はなぜ野球好き?
- ゆらり旅〜青森でオンリーワン探しの旅
- 希望の歌と旅立ちへ!高校生シンガーソングライター・湊ゆず
- 毛ガニの季節!雄武で旬の海鮮めぐり
- ときめき野菜通信〜健康パワー大でいま人気!キクイモとは
- ともに生きる 小さな命と音楽と…どさんこ音楽家に密着
- 探してでも行きたい!特製天丼&極上カレー
- 福永探偵社〜人手不足の救世主!?調理・介護ロボット最前線
- お得な値引きも!春の暮らしを快適に!便利グッズ
- 岡崎和久のお家マニア Season3〜かゆいところに手が届く!快適建売住宅
- 極楽!湯上がりメシ〜絶品ラーメン&合鴨鍋
- 手持ちの服が変身!ゼロ円着回しアレンジ術
- 時代を越えて伝え残したい!“昭和遺産”
- 野菜高騰に負けない!賢い“冷凍““乾燥”野菜活用術