2022年1月11日OA
2022年1月11日(火)
2022年1月11日(火)
M01「SUN/星野源」
M02「群青日和/東京事変」
M03「フラワー/Kinki Kids」
M04「Sexy Music/Wink」
M05「ポケベルが鳴らなくて/国武万理」
M06「ドアをあけて/ザ・リリーズ」
M07「ラブ・サイン/パープル・シャドウズ」
M08「哀舞/Voice」
M09「たわいないトワイライト/松崎真人」
M10「ファイト!!/森高千里」
M11「ラストチャンス/Something ELse」
M12「Everytime You Go Away /Paul Young」
M13「いつも何度でも/木村弓」
M14「エヴリデイ/JITTERIN’JINN」
M15「かなしみ笑い/中島みゆき」
M16「霧に走る/中島みゆき」
M17「Midnight Blue Train/浜田省吾」
M18「共犯者/矢沢永吉」
M19「ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ〜/原田知世」
M20「風になる/つじあやの」
M21「イージュー☆ライダー/奥田民生」
M22「ひとり寝の子守唄/加藤登紀子」
M23「世迷い言/日吉ミミ」
M24「横浜いれぶん/木之内みどり」
M25「YOKOHAMA HONKY TONK BLUES/松田優作」
M26「すべてはALRIGHT(YA BABY)/RCサクセション」
M27「ラーメンたべたい/矢野顕子」
「風になる/つじあやの」
彼女のトレードマークであるウクレレをしっかり聴かせながら、ドラム、ベースを入れた編曲は根岸孝旨。
この楽器編成での歌バック編曲、実はとても難しい。
「どんなふうに楽器を配置するか?」に加えて「最終的なミックスの完成形をどんな音像にするのか?」までを考える。
90年代からの「編曲家」の仕事はどんどんそんなふうに変化していった。
ときには完成したミックスを一度解体して、一からミックスをし直すことも厭わない。
その厳しさが今のアレンジャーには求められる。
このほんわか感は、厳しい制作プロセスの果てに見晴らせる風景なのだと、たまーに思い出して頂ければ。
松崎 真人
M02「群青日和/東京事変」
M03「フラワー/Kinki Kids」
M04「Sexy Music/Wink」
M05「ポケベルが鳴らなくて/国武万理」
M06「ドアをあけて/ザ・リリーズ」
M07「ラブ・サイン/パープル・シャドウズ」
M08「哀舞/Voice」
M09「たわいないトワイライト/松崎真人」
M10「ファイト!!/森高千里」
M11「ラストチャンス/Something ELse」
M12「Everytime You Go Away /Paul Young」
M13「いつも何度でも/木村弓」
M14「エヴリデイ/JITTERIN’JINN」
M15「かなしみ笑い/中島みゆき」
M16「霧に走る/中島みゆき」
M17「Midnight Blue Train/浜田省吾」
M18「共犯者/矢沢永吉」
M19「ダンデライオン〜遅咲きのたんぽぽ〜/原田知世」
M20「風になる/つじあやの」
M21「イージュー☆ライダー/奥田民生」
M22「ひとり寝の子守唄/加藤登紀子」
M23「世迷い言/日吉ミミ」
M24「横浜いれぶん/木之内みどり」
M25「YOKOHAMA HONKY TONK BLUES/松田優作」
M26「すべてはALRIGHT(YA BABY)/RCサクセション」
M27「ラーメンたべたい/矢野顕子」
「風になる/つじあやの」
彼女のトレードマークであるウクレレをしっかり聴かせながら、ドラム、ベースを入れた編曲は根岸孝旨。
この楽器編成での歌バック編曲、実はとても難しい。
「どんなふうに楽器を配置するか?」に加えて「最終的なミックスの完成形をどんな音像にするのか?」までを考える。
90年代からの「編曲家」の仕事はどんどんそんなふうに変化していった。
ときには完成したミックスを一度解体して、一からミックスをし直すことも厭わない。
その厳しさが今のアレンジャーには求められる。
このほんわか感は、厳しい制作プロセスの果てに見晴らせる風景なのだと、たまーに思い出して頂ければ。
松崎 真人