アイヌ語ラジオ講座

アイヌ語ラジオ講座

アイヌ語を耳で学ぶことが出来る貴重なラジオ番組。

番組ページ

2022年1月

2022年1月30日放送 菅原勝吉講師44 人称接辞(17)「彼(ら)」の言い方

(2022年1月30日公開)

(2022年1月30日放送)

2021年・令和3年度は 
講師:新ひだか町静内出身の菅原勝吉さん アシスタント:渋谷もなみです。
菅原さんはこのラジオ講座の講師は3回目(2005年、2009年) 

今年度は静内方言のアイヌ語と、静内地方のアイヌ料理をご紹介しています。
★テーマ【日常的に食べられていた料理の紹介】このアイヌ語レシピを通して、
 アイヌ語の作文には欠かせない言葉「人称接辞」を覚えていきましょう。
 今回は、3人称「彼(ら)が」に注目して、チェプオハウ※小さいプの作り方を紹介します。

今すぐ聴く
ダウンロード

2022年1月23日放送 菅原勝吉講師43 人称接辞(16)3人称と4人称のまとめ

(2022年1月23日公開)

(2022年1月23日放送)

2021年・令和3年度は 
講師:新ひだか町静内出身の菅原勝吉さん アシスタント:渋谷もなみです。
菅原さんはこのラジオ講座の講師は3回目(2005年、2009年) 

今年度は静内方言のアイヌ語と、静内地方のアイヌ料理をご紹介しています。
★テーマ【日常的に食べられていた料理の紹介】このアイヌ語レシピを通して、
 アイヌ語の作文には欠かせない言葉「人称接辞」を覚えていきましょう。
 今回は、3人称 彼(ら)と4人称(不定の人やもの)についてまとめます。

※訂正※
 4人称の人称接辞の表を説明している箇所で、
 (話し相手を含む)私達が+「自動詞」の場合、後ろに(アン)=anが付きます

今すぐ聴く
ダウンロード

2022年1月16日放送 菅原勝吉講師42 人称接辞(15)1人称と2人称のまとめ

(2022年1月16日公開)

(2022年1月16日放送)

2021年・令和3年度は 
講師:新ひだか町静内出身の菅原勝吉さん アシスタント:渋谷もなみです。
菅原さんはこのラジオ講座の講師は3回目(2005年、2009年) 

今年度は静内方言のアイヌ語と、静内地方のアイヌ料理をご紹介しています。
★テーマ【日常的に食べられていた料理の紹介】このアイヌ語レシピを通して、
 アイヌ語の作文には欠かせない言葉「人称接辞」を覚えていきましょう。
 今回は、1人称 私(たち)と2人称 あなた(たち)のおさらいをします。

今すぐ聴く
ダウンロード

2022年1月9日放送 菅原勝吉講師41 人称接辞(14)「あなたの言い方」

(2022年1月9日公開)

(2022年1月9日放送)

2021年・令和3年度は 
講師:新ひだか町静内出身の菅原勝吉さん アシスタント:渋谷もなみです。
菅原さんはこのラジオ講座の講師は3回目(2005年、2009年) 

今年度は静内方言のアイヌ語と、静内地方のアイヌ料理をご紹介しています。
★テーマ【日常的に食べられていた料理の紹介】このアイヌ語レシピを通して、
 アイヌ語の作文には欠かせない言葉「人称接辞」を覚えていきましょう。
 今回は「チタタプ」※小さいプ を「あなた」が作る場合です。

今すぐ聴く
ダウンロード

2022年1月2日放送 菅原勝吉講師40 アシリパノミ

(2022年1月2日公開)

(2022年1月2日放送)

2021年・令和3年度は 
講師:新ひだか町静内出身の菅原勝吉さん アシスタント:渋谷もなみです。
菅原さんはこのラジオ講座の講師は3回目(2005年、2009年) 

今年度は静内方言のアイヌ語と、静内地方のアイヌ料理をご紹介しています。
★テーマ【日常的に食べられていた料理の紹介】ですが・・・
今回はお正月につき特別編!アイヌ文化で、新年の初めに1年間の無事を祈る儀式
「アシリパノミ」※小さいり をご紹介します。菅原先生が節をつけて披露しますよ

今すぐ聴く
ダウンロード