座礁タンカーの所有会社が謝罪 海保が船内を捜査 ウニ漁などの影響調査へ 北海道函館市
北海道函館市沿岸でタンカーが座礁した事故で、13日にタンカーを所有する会社が漁業関係者などに謝罪しました。
午後2時半ごろ、タンカーを所有する会社が漁業関係者などに謝罪するため函館市を訪れました。
(宮崎海運 岸谷卓司常務取締役)「この度は多大な事故を起こしてしまい、地域の皆さんに生活その他生命に関わるいろいろなことがありまして、申し訳ございません。誠に申し訳ございません」
地域に住む人に向け謝罪の言葉を述べた一方、座礁の原因については「答える立場にない」と言及を避けました。
1月6日に函館市・恵山岬沿岸で座礁したタンカー「さんわ丸」は、ようやくえい航され、13日午前8時半ごろ、ゆっくりと函館港に入ってきました。
(奥山カメラマン)「午前8時55分ごろ、海上保安庁の職員が船内に入っていきました」
座礁事故は業務上過失往来危険の疑いのため、函館海上保安部が13日朝から船内の捜査に入りました。
函館海上保安部によりますと、タンカーには事故の前に第一管区海上保安本部から無線や電話などで、座礁の危険を伝えられていたことがわかりました。
タンカーからは「進路を変える」という趣旨の返答がありましたが、座礁したということです。
本来ならばウニ漁のピークを迎え活気があふれるはずの恵山漁港ですが、事故をうけ、漁師たちはウニ漁に出られずにいます。
(地元の漁師)「ウニが今の収入の一番だから辛いところもある」
8日、タンカーから重油が漏れ出しているのが確認された今回の事故。
これまでに新たな重油の漏れはみられなかったものの、この付近はウニや海藻類の漁場で、影響が心配されています。
漁協では14日、タンカーが座礁した現場付近で重油漏れが海産物へ影響を及ぼしているか調査する予定です。
01/13(月) 18:32